0~6ヶ月 1~3歳 3~12ヶ月 子育ての悩み 脂漏性乳児湿疹

2023/1/18

脂漏性湿疹とは!原因と治し方・対処法をわかりやすく解説

  赤ちゃんや子供によくある頭皮にこびりつくうろこ・かさぶたのような塊「脂漏性湿疹」。   いっくん でも、どんな風に対処していいかわからない。 放置していても平気?   こんな不安を感じる事もあるかと思います。 そこで、脂漏性湿疹はどんな風に対処したらよいのか?そのケアの仕方やおすすめのベビーオイル、効果的な対処の仕方にについて詳しく解説していきましょう。   目次1 脂漏性湿疹とは2 脂漏性湿疹と間違えやすい乳児湿疹は3つ2.1 乳児脂漏性湿疹2.2 あせも2. ...

ReadMore

子育ての悩み 日焼け・UV対策

2021/7/1

赤ちゃんのベビーカーライフを快適に!おすすめ対策グッズ8選

  夏に向けた赤ちゃんのベビーカーライフ。ベビーカーでの外出も多くなりますので、そんな時に日焼けや熱中症の対策などはしっかりしておきたいもの。   悩む女性3 ベビーカーって、それ以外にも対策が必要なの? 例えばですが、ベビーカーに乗っていると、下からの熱も尋常じゃないんですね。 いくみ   そこで、ベビーカーを運行中は真夏の様々な日差し対策が必要不可欠なんです。 そこで、ベビーカーライフにおすすめなケアアイテム・グッズをご紹介していきましょう。   目次1 ベビー ...

ReadMore

おすすめグッズ 口臭 子育ての悩み

2023/1/18

【2022年版】子供の口臭がひどい!10の原因とおすすめケア3選

  悩むサラリーマン1朝起きたら、子供の口が臭い!   4歳の我が子の口の臭いがいつの日か突然ひどくなり、私もびっくりしました。ある時から、突然寝て起きた後に非常に口が臭くなってしまったんです。 しかも、一時だけかと思いきや朝起きると、毎日口臭が出てしまっていて、これは大変。   お子様を持つ皆様には、そんな子供の口臭に悩んだ経験はありませんか?いくみ   そこで、 悩むサラリーマン1 子供の口臭の原因ってなんだろう? 子供の口臭の治し方ってどうすればいいの? そん ...

ReadMore

子育ての悩み 脂漏性乳児湿疹

2021/5/26

脂漏性湿疹は赤ちゃんに多い皮膚炎!脂の塊の原因とおすすめの治し方

  0~3歳頃によくある悩み。乳児や子供の体質によって症状が現れてくる子供の頭にできる脂の塊「脂漏性湿疹」。   悩む女性1 この脂漏性湿疹っぽいんだけど、放置していて平気なの? どうやって治すの? そんな悩みも少なくありません。そこで、この脂漏性湿疹の治し方やよりよいケアアイテムについてご紹介していきましょう。   目次1 脂漏性湿疹とは・・・2 脂漏性湿疹の主な原因3 脂漏性湿疹の主な症状とは4 脂漏性湿疹の主な発症時期と改善期間4.1 発症時期について4.2 回復期間に ...

ReadMore

子育ての悩み

2021/7/1

日焼け止めの選び方!SPFとPAの違いと基準を正しく理解せよ

夏の暑い日差しは、大人にも赤ちゃんの天敵。そんな時のケアアイテムとして効果的な「日焼け止め」ですが、 悩む女性2 日焼け止めの選び方において、何を基準に選べばいいの? そんな悩みを持たれる方も非常に多いです。 いっくん 日焼け止めを選ぶ際には、SPF値とPA値という指標があります。 この2つを基準にして日焼け止めを選んでいくわけですが、そこで、このSPFとPAの違いとその指標を基にした子供から大人まで年代別の日焼け止めの選び方を詳しく解説していこうと思います。   目次1 人の身体に害を及ぼす紫 ...

ReadMore

おすすめグッズ 子育ての悩み 日焼け・UV対策

2021/7/1

赤ちゃんの夏の蚊よけ・UV対策ダブルケア!おすすめアロベビーの魅力

  夏になると赤ちゃんや小さい子供のよくある悩み。夏は虫よけ対策や日焼け等のUVカット対策はすごく気になりますよね~。 小さい子供は、血がおいしいせいなのか、すごく蚊に刺されやすいですし、また今の日差し・紫外線はすご~く強く、日焼けで肌がただれてしまうことも少なくありません。特に、小さいうちは皮膚が薄いので、こうした配慮は非常に大切です。   そこで、赤ちゃんの蚊よけとUV対策にダブルケアができる効果的なアイテムがあります。それが、「ALOBABY(アロベビー)」です。 そこで、このA ...

ReadMore

子育ての悩み

2021/4/20

片付けない子供の習慣を変える!子供の足がすぐ動く2つの魔法の言葉

  子供は、何かを親に言われてもすぐに動きません。しかし、あることを言うだけで、子供の足がさっと動くようになる魔法の言葉があるんです。   親も中々子供が動かないとストレスを抱えて倒れてしまいます。そんな時にちょこっと子供に一言いうだけで、返られるおすすめテクニックをご紹介していきます。   目次1 子供の足を動かす主な2つの方法2 子供に何かしてほしい時に子供の足を動かす魔法の言葉2.1 競争心を煽るおすすめな一言2.2 子供が楽しいと思えることと引き換えに頑張らせる一言3 ...

ReadMore

子育ての悩み

2021/7/11

子供がトイレでうんちができるようになるためのおすすめトイトレ法

2~3歳頃によくある悩み。オムツがとれない。トイレにいかない等色々ありますが、そんな悩みの一つに「うんちをトイレでできるようにさせたい。」でも。トイトレの仕方がわからない。。。 うんちをトイレでできるようにさせたい。 なかなかトイレでできない 悩む女性1 オムツでしてしまって、トイレでしてくれなかったり、うんちがトイレの時だけ、でない。 な~んってこともありますよね~。   そこで、トイレでうんちができるようになるまでの全てを本章でご紹介していこうと思います。     目次1 ...

ReadMore

子育ての悩み

子供がトイレでうんちができるようになるためのおすすめトイトレ法

2~3歳頃によくある悩み。オムツがとれない。トイレにいかない等色々ありますが、そんな悩みの一つに「うんちをトイレでできるようにさせたい。」でも。トイトレの仕方がわからない。。。

  • うんちをトイレでできるようにさせたい。
  • なかなかトイレでできない

悩む女性1

オムツでしてしまって、トイレでしてくれなかったり、うんちがトイレの時だけ、でない。

な~んってこともありますよね~。

 

そこで、トイレでうんちができるようになるまでの全てを本章でご紹介していこうと思います。

 

 

トイレでうんちができない主な原因とは

トイレでうんちができない原因には、決して子供が原因ではありません。基本はそのトレーニングができていいないことにあります。

 

注意ポイント

<トイレでうんちができない3つの原因>

  • トイレに行く習慣がない
  • 一度できないと感じたら、あきらめてしまい継続できない
  • トイレで踏ん張れない

 

トイレでうんちができないのは、その習慣が備わっていないからです。だから、意識づけ・習慣付けが非常に重要になります。

またもしトイレに行けたとしても、できないと思うとあきられていくことが継続できないケースや面倒くさくなり、オムツでしてしまうケースも多いです。

特に、初トイレでは、トイレで踏ん張れない場合も多いです。やり方がわからない等ですね。だからこそ、やる気をそぐわないようなトイトレが必要になってくのです。

 

トイレは自然にいけるようになるは間違え!一つのトレーニング

よく親御様の勘違いもあることがありますので、ご注意下さい。

 

悩む女性2

トイレはいつか自然にできるようになるんですよね~❓

 

と思われている方も少なくありませんが、トイレというものの存在を知らない限りは一生できるようにはなりませんので間違えないようにしましょう。

いくみ

勉強と同じで知らないままでいれば、知らないまま終わります。トイレの習慣はきちんといけるように訓練することでできるようになります。

 

まれに、そうした教育をしなくてもできるようになった。という事例があるのであれば、それは、例えば、

  • You TubeやTVで見ている
  • 普段兄弟がトイレに行って、その姿を見てる

こうした場合には、見て知らずのうちに覚えてしまう場合にトレーニングをせずしても、できてしまうこともあるかもしれませんが、基本的には、小さいうちに「トイレに行く」「トイレでする」という訓練が必要不可欠になることを覚えておいてください。

 

トイレでうんちができるようになったおすすめ6つのトイトレテクニック

それでは、実際にトイレでうんちができるようになるためには、どんなトレーニングが必要なのかその具体的は方法について解説していきましょう。

私の家庭でも実際に試して効果があった方法について6つご紹介していきます。

 

ポイント

<トイレでうんちができるようになったおすすめ6つのトイトレテクニック>

  • トイレが行きたくなる楽しい場所にする
  • シールを張りで意欲向上!
  • 踏ん張れる足椅子を設置
  • ウォーシュレットを使う
  • できなくてもいい!トイレですること大切さを伝える
  • できたらしっかり褒める事

 

1.トイレが行きたくなる楽しい場所にする

皆様のご家庭にとって楽しい場所ってどんな場所ですか?

いくみ

 

特に、子供は興味があってトイレという不思議な存在に気付き、トイレに入りたくなります。

 

小さいうちは、トイレはそもそも不思議な空間であり、子供にとっては楽しい場所なので、自然と入りたがるのが一般的です。

ただ、そのトイレも何度も入ると慣れてしまうので、一つ工夫が必要になります。

そこで、大切なのが、「楽しい空間にしてあげること」です。

うちでは、トイレをすると自分でボタンを押していろんなお歌や音が流れるアイテムを取り入れました。

アンパンマンの音声付き便座やその他しまじろうこどもチャレンジなんかもおすすめ!

しまじろうのこどもチャレンジは、時期に合わせた成長を育み教材が多く、その一つにトイトレの教材が入っていて、月齢に合わせて教材が届くので、かなりためになりました。

ホント今の教材はよく考えて作られているって、感じます!

すると、おしっこやうんちがでない時でも自分からトイレに行くようになりました。

 

トイレでできるようになるために一番大切なこと

できることの喜びを感じさせてあげること

トイレでうんちができるようになるためには一つの長期戦です。いかに長く嫌がらずに、継続してトイトレができるようになるための声掛けや楽しいと思えることの空間づくりが非常に大切になります。

 

2.シールを張る

子供はシール貼りがだーいすき!^^
いくみ

シールの台紙やシールは100金でOKです。あれこれ買う必要がなく、子供が好きなキャラクターにしてあげて下さいね^^

トイレにいけたら、シールが張れるよ!

たったこれだけでも、子供は頑張りますので。全部シール集めたら、さらにご褒美を上げてあげてください。

 

ただこれを数回やっているうちにだんだん長くはもたなくなりますので、また新しい子供が興味がわくことを、子供の表情や行動から察知して色々新しいものを見つけてみて下さい。

 

3.踏ん張れる踏み台を設置

子供がトイレで踏ん張ろうと思っても、なかなかお尻に力が入らないことがあります。それは、足に力が入らず、踏ん張れていないから。

なので、踏ん張るための足の踏み台をトイレに設置するようにしましょう。

踏み台は、洗面所においておく子供用の踏み台などがあれば、それでまず試しましょう。

それで、上って便座に座りたいという願望が芽生えそうであれば、下記のような踏み台を購入しましょう。

洗面所が遠い場合には、毎回運ぶのが結構手間になりますので。


 

4.ウォーシュレットを使う

ウォーシュレットはかなり興味がわくようです。まずは一度試してみましょう。

但し、こちらは子供が話がわかる年齢になってからです。目安は2~3歳頃ですね。

わからないうちに使用してしまうと、座っていない所でもボタンをポチっとしてしまうことがあるからです。

わかる年齢であれば、ウォーシュレットを弱くして一度洗うことの楽しさを覚えさせてもよいでしょう。

但し、うんちをして終わった後のおしりのケアはしておきましょう。ウォーシュレットだけでは、汚れが残ってしまったり、少し肌が荒れてしまうことがありますので、ケアを忘れずに!

 

5.できなくてもいい!トイレですること大切さを伝える

 

最初のうちはできないこともあります。できない場合に不安がっているようであれば、できないのが当たり前。座ってやろうとした過程をしっかり褒めてあげましょう。

トイレでしたから、シールを与えて下さい。

 

6.できたらしっかり褒める事

できたら、しっかりオーバーに褒めましょう!

子供にとってはすごいことなんですよ~^^

いくみ

だから、「しっかり褒める!これ絶対忘れずに!」これで、子供のやる気スイッチが入ります。

 

 

まとめ

子供にとって、トイレは一つの勉強の場です。

トイレができるようになるためにはしっかりとした訓練が必要なんですね。だからこそ、小さいお子様の試練でもありますから、辛い場所という認識を植え付けないように、楽しみながら学べる環境が非常に重要なんです。

そのトイトレの方法の一つ上記のようなトレーニングがあるということを覚えておいてください。

但し、これは全てのお子様するかどうかはわかりません。それは、なぜか人それぞれの個性があるからです。

必ずしもできるようになるという保証があるわけではありませんので、実際に試しながら、お子様のよりよいトレーニング方法を見出していきましょう。

 

 

 

コーヒーが作れる注目のおすすめウォーターサーバー(17000円相当プレゼント)

ウォーターサーバー「フレシャス」

-子育ての悩み
-, , , ,