0~6ヶ月 1~3歳 3~12ヶ月 子育ての悩み 脂漏性乳児湿疹

2023/1/18

脂漏性湿疹とは!原因と治し方・対処法をわかりやすく解説

  赤ちゃんや子供によくある頭皮にこびりつくうろこ・かさぶたのような塊「脂漏性湿疹」。   いっくん でも、どんな風に対処していいかわからない。 放置していても平気?   こんな不安を感じる事もあるかと思います。 そこで、脂漏性湿疹はどんな風に対処したらよいのか?そのケアの仕方やおすすめのベビーオイル、効果的な対処の仕方にについて詳しく解説していきましょう。   目次1 脂漏性湿疹とは2 脂漏性湿疹と間違えやすい乳児湿疹は3つ2.1 乳児脂漏性湿疹2.2 あせも2. ...

ReadMore

子育ての悩み 日焼け・UV対策

2021/7/1

赤ちゃんのベビーカーライフを快適に!おすすめ対策グッズ8選

  夏に向けた赤ちゃんのベビーカーライフ。ベビーカーでの外出も多くなりますので、そんな時に日焼けや熱中症の対策などはしっかりしておきたいもの。   悩む女性3 ベビーカーって、それ以外にも対策が必要なの? 例えばですが、ベビーカーに乗っていると、下からの熱も尋常じゃないんですね。 いくみ   そこで、ベビーカーを運行中は真夏の様々な日差し対策が必要不可欠なんです。 そこで、ベビーカーライフにおすすめなケアアイテム・グッズをご紹介していきましょう。   目次1 ベビー ...

ReadMore

おすすめグッズ 口臭 子育ての悩み

2023/1/18

【2022年版】子供の口臭がひどい!10の原因とおすすめケア3選

  悩むサラリーマン1朝起きたら、子供の口が臭い!   4歳の我が子の口の臭いがいつの日か突然ひどくなり、私もびっくりしました。ある時から、突然寝て起きた後に非常に口が臭くなってしまったんです。 しかも、一時だけかと思いきや朝起きると、毎日口臭が出てしまっていて、これは大変。   お子様を持つ皆様には、そんな子供の口臭に悩んだ経験はありませんか?いくみ   そこで、 悩むサラリーマン1 子供の口臭の原因ってなんだろう? 子供の口臭の治し方ってどうすればいいの? そん ...

ReadMore

子育ての悩み 脂漏性乳児湿疹

2021/5/26

脂漏性湿疹は赤ちゃんに多い皮膚炎!脂の塊の原因とおすすめの治し方

  0~3歳頃によくある悩み。乳児や子供の体質によって症状が現れてくる子供の頭にできる脂の塊「脂漏性湿疹」。   悩む女性1 この脂漏性湿疹っぽいんだけど、放置していて平気なの? どうやって治すの? そんな悩みも少なくありません。そこで、この脂漏性湿疹の治し方やよりよいケアアイテムについてご紹介していきましょう。   目次1 脂漏性湿疹とは・・・2 脂漏性湿疹の主な原因3 脂漏性湿疹の主な症状とは4 脂漏性湿疹の主な発症時期と改善期間4.1 発症時期について4.2 回復期間に ...

ReadMore

子育ての悩み

2021/7/1

日焼け止めの選び方!SPFとPAの違いと基準を正しく理解せよ

夏の暑い日差しは、大人にも赤ちゃんの天敵。そんな時のケアアイテムとして効果的な「日焼け止め」ですが、 悩む女性2 日焼け止めの選び方において、何を基準に選べばいいの? そんな悩みを持たれる方も非常に多いです。 いっくん 日焼け止めを選ぶ際には、SPF値とPA値という指標があります。 この2つを基準にして日焼け止めを選んでいくわけですが、そこで、このSPFとPAの違いとその指標を基にした子供から大人まで年代別の日焼け止めの選び方を詳しく解説していこうと思います。   目次1 人の身体に害を及ぼす紫 ...

ReadMore

おすすめグッズ 子育ての悩み 日焼け・UV対策

2021/7/1

赤ちゃんの夏の蚊よけ・UV対策ダブルケア!おすすめアロベビーの魅力

  夏になると赤ちゃんや小さい子供のよくある悩み。夏は虫よけ対策や日焼け等のUVカット対策はすごく気になりますよね~。 小さい子供は、血がおいしいせいなのか、すごく蚊に刺されやすいですし、また今の日差し・紫外線はすご~く強く、日焼けで肌がただれてしまうことも少なくありません。特に、小さいうちは皮膚が薄いので、こうした配慮は非常に大切です。   そこで、赤ちゃんの蚊よけとUV対策にダブルケアができる効果的なアイテムがあります。それが、「ALOBABY(アロベビー)」です。 そこで、このA ...

ReadMore

子育ての悩み

2021/4/20

片付けない子供の習慣を変える!子供の足がすぐ動く2つの魔法の言葉

  子供は、何かを親に言われてもすぐに動きません。しかし、あることを言うだけで、子供の足がさっと動くようになる魔法の言葉があるんです。   親も中々子供が動かないとストレスを抱えて倒れてしまいます。そんな時にちょこっと子供に一言いうだけで、返られるおすすめテクニックをご紹介していきます。   目次1 子供の足を動かす主な2つの方法2 子供に何かしてほしい時に子供の足を動かす魔法の言葉2.1 競争心を煽るおすすめな一言2.2 子供が楽しいと思えることと引き換えに頑張らせる一言3 ...

ReadMore

子育ての悩み

2021/7/11

子供がトイレでうんちができるようになるためのおすすめトイトレ法

2~3歳頃によくある悩み。オムツがとれない。トイレにいかない等色々ありますが、そんな悩みの一つに「うんちをトイレでできるようにさせたい。」でも。トイトレの仕方がわからない。。。 うんちをトイレでできるようにさせたい。 なかなかトイレでできない 悩む女性1 オムツでしてしまって、トイレでしてくれなかったり、うんちがトイレの時だけ、でない。 な~んってこともありますよね~。   そこで、トイレでうんちができるようになるまでの全てを本章でご紹介していこうと思います。     目次1 ...

ReadMore

子育ての悩み 産後の悩み

赤ちゃんの辛い便秘が治る!簡単おすすめマッサージと解消法

 

赤ちゃんが突然泣き出したり、力んでいるのにうんちが出ないことも。

赤ちゃんの辛ーい便秘の悩み!早く解消させてあげたいですよね。
いくみ

私の娘も1歳で、中々うんちが出ずに泣いていました。そこで、私の家庭で実践していた便秘の「マッサージ」と「その解消法」があり、これが案外効果絶大でした。

 

そこで、そんな赤ちゃんの便秘の解消法についてご紹介していこうと思います。

 

4日以上うんちがでなくても慌てない!

赤ちゃんの排便のペースには個人差があります。

 

だから、4日うんちが出ないこともありますので、慌てないようにしましょうね。

 

毎日出なくても赤ちゃんが元気に過ごし、食欲もあれば、その子の排便のペースがありますので、過度に心配する必要性はありません。

 

ちなみに私の1歳の娘も3日経過してもコロコロ便なことがしょっちゅうでした。便秘になるとうんちは少し出ていましたが、出す時に痛かったようで、綿棒でうんちを出す事を少し手伝っていました。

 

しかし、あまりグリグリするのは、赤ちゃんも痛いです。また綿棒で手伝い過ぎておしりの穴が切れてしまうこともあるんです。

 

だから、でも、怖いですけど、しっかりお尻の穴に入れて、優しく回してあげましょう。お尻を刺激してうんちが出る感覚を!

 

 

おしりが切れていた場合の対処法について

 

そして、おしりが切れて血が出ていたら、最後おしりを清潔しておいてあげましょう。最後に下記オイルでおしりの穴を優しくマッサージするのも赤ちゃんの便秘に効果的でした。

 

私の家では、下記のオイルを使っておしりの荒れ対策にも使用していました。

 

 

ポイント

<おしりが切れている時の便利アイテム>

  • ベビーオイル
  • 馬油

 

これらでマッサージしてあげると、泣き止みました。

おしりは常に清潔しておきましょうね。
いっくん

 

赤ちゃんが便秘になりやすい原因とは

赤ちゃんが便秘になりやすい原因には、主に下記の理由が挙げられます。

 

ポイント

赤ちゃんが便秘になりやすい2つの原因

  • 水分摂取量が少ないため
  • 動くことができないため

 

水分摂取量が少ないことの原因には、母乳不足や母乳がきちんと飲めていない等の原因もありますので、水分をしっかり摂取させるようにしましょう。

特にまだ「ズリバイ」や「ハイハイ」ができない動けない赤ちゃんは、特に便秘になりやすいです。

 

これは、お腹や足に力がないため仕方がありません。だから、便秘になりやすくなるのです。

 

赤ちゃんが見せる便秘になっている時のサインとは

便秘になっている時のサインには、主に下記のような状態の時に便秘と疑うと良いです。

 

ポイント

<赤ちゃんが見せる便秘のサインとは>

  • ずっと泣き止まない
  • りきんでいる
  • お腹が張っている

 

まず一つ目のサインとして重要なことが泣いている時です。ずっと泣き止まない場合は、便秘の可能性がありますので、一つ疑いましょう。お腹が苦しいのです。

 

ただこれだけでは便秘と判断するのは、難しいですよね。他のことで泣いているかもしれません。

そこで、そのサインと同時にもう一つ合わせてサインをしていることが多いんです。

便秘と判断することとして、お腹が辛いと、泣くと同時に、赤ちゃんは何度かりきんでいるサインを出しますので、必ずそこを見落とさないようにしましょう。

 

これで苦しいかどうかがある程度判断できます。そして、その後にすることが、うんちが出ているかどうかの確認です。

うんちが出ている日数をしっかり把握しておきましょう。お腹がはっている時は横に膨らんでいるので、だんだんとその状態がわかるようになってきます。

 

赤ちゃんの便秘で注意が必要な場合とは

 

そして、赤ちゃんのサインがずっとあるにも関わらずそれらを気付かずに、下記のような症状まで現れた場合には、早めに対処するようにしましょう。

 

ポイント

<赤ちゃんの便秘で注意が必要な場合>

  1. 5日以上ずっと排便がない
  2. 体重増加が見られない
  3. 食欲がない
  4. すぐに吐いてしまう

 

5日以上コロコロ便もなく、ずっと排便がない場合は、しっかり見ていく必要性があります。

 

特に便秘であるにも関わらず、体重増加が見られなかったり、食べたものを吐き出してしまうような場合には、早めに医者の診察を受け、薬をもらうようにしましょう。

 

今は赤ちゃんの便を和らかくする薬もありますので、できたら赤ちゃんの「サイン」があった時から使用していても問題ありません。早めに気付いてあげましょう。

 

便秘を解消しやすい4つの対処法

それでは、赤ちゃんの便秘が解消しやすくなった対処法をご紹介していきましょう。

ポイント

<便秘に効果を感じた対処法とは>

  1. ごはんは水分多めのおかゆに
  2. チャイルドムーブチェアの活用
  3. おしりにオイルをつけてマメに刺激を
  4. 足とおしりは冷やさないこと

1.ごはんは水分多めに

実は、あまり歩くことができなかったうちの子ですが、水分もあまりとらなくて困っていました。

そんな時は、水分を取れるようにごはんをおかゆに変えて上げましょう。

 

2.バウンサー・チャイルドムーブチェアを活用する

特に、身体の揺れを作ってあげる事。そして、お腹を圧迫してあげられる環境を作ることも便秘解消には、有効的です。

そこで、おすすめな方法の一つが、「バウンサー・チャイルドムーブチェア」を利用することによるお腹の圧迫と運動です。

うちの子は、このバウンサーが大活躍でした。これに乗ると、上にある人形をすごい勢いでけり上げて、バウンサーをガンガン揺らしていたので、おまたが圧迫されるせいかよくうんちをここでしていたんです。

バウンサー選びのポイント

  • 足が円形になっているグラグラ揺すれるタイプ
  • 電動で動かせるタイプ

ゆらす時も、育児中は足で揺すりながら食事をしていたこともあるぐらい合間で揺らしながら寝かせることもありました。

 

おすすめはこちら


 

 

3.おしりにオイルやクリームをつけてマメに刺激する

うんちがいつも固かったので、おしりにオイルやクリームをつけて、マッサージをよくしていました。

また綿棒でおしりの穴に入れて少し掻グリグリもして上げましたが、これはやり過ぎは禁物です。やり過ぎると血が出てしまいますので、程々に。

綿棒を利用される際には、肌にやさしく保湿性が高いクリームを利用しながら、ケアしましょう。

そこで、私がよく利用していた商品がこちらの楽天の人気度・顧客満足度でも1位を獲得している商品です。

 

商品名:家族みんなでぷるるんお肌へ【BABY BORN Face&body Milk】

 

肌の保湿にも使えますし、大人の乾燥肌にも有効です。お風呂上がりなんかは、家族皆で使っていましたよ。
いくみ

誰でも利用できるので、結構色々万能に利用ができてかなり重宝しました。ぜひよかったら試して見て下さい^^

「BABY BORN Face&body Milk」の詳細を見る

 

4.足とおしりは冷やさない

またおしりと足を冷やすと血流が悪くなり、便秘になりやすくなります。体を温めて冷やさないようにしましょう。

 

効果を感じた4つのおすすめマッサージ法

また効果を感じた4つのマッサージの仕方がありますので、ぜひこれも試して見て下さい。

 

<効果を感じたマッサージ法とは>

  1. 両足の裏を揃えて、おへその下を赤ちゃんの踵でグリグリ
  2. おしりの穴を綿棒で軽く刺激
  3. お腹「のの字マッサージ」
  4. 排便時に股間の少し上を押してサポート

 

歩くことができない生後0~6ヶ月頃は、色々な方法で赤ちゃんのお腹に刺激を与えて上げることが大切です。

1.両足の裏を揃えて、おへその下を赤ちゃんの踵でグリグリ

特に「1」の方法は非常に効果があったので、皆様もぜひ試してみて下さい。

 

2.お腹「のの字マッサージ」

また比較的便秘の症状が軽い場合には、赤ちゃんのお腹の上に手をのせて、のの字を描くようにしながら、日々マッサージをすることで、解消してきますので、こちらもやっていきましょう。

 

 

3.おしりの穴を綿棒で軽く刺激

また排便時には、うんちがが固くて出にくくて、泣いてしまうことがあります。

こんな時は、綿棒で入り口より少し中まで入れて、排便をサポートしてあげましょう。

その時は、慣れてくるとグリグリしすぎてしまうこともありますので、優しく円を描くように、綿棒で浣腸をしてあげましょう。

あんまりグリグリ回し過ぎないように注意しましょうね。

 

4.排便時に股間の少し上を押してサポートして上げよう!

便が肛門付近から出せないこともあります。

そんなときは、股間部分よりも少し上を少し押して、排便をサポートして上げましょう。

ちょっと強めに押しても平気です。便が出る感覚を掴みましょう。

ハイハイができない赤ちゃんは、股間周辺の筋力がついていないので、押してあげることでうんちが出やすくなります。

 

※但し、おっぱいの飲んだ後や食後すぐは、吐く恐れがあるのでやめましょう。

またズリバイやハイハイができるようになってくるとまた良く出るようになるかと思います。

 

まとめ

動くことができない赤ちゃんが便秘にならないでいるのは、中々難しいものがあります。

  • ミルクを飲まない子
  • 母乳がうまく吸えない子
  • 歩くのが遅い子

 

その子様々なです。ちなみに、私の娘は歩くのが遅く、ズリバイやハイハイが遅いタイプですが、少しずつ動けるようになり、そこからまた便に変化がありました。

一時一時の悩みですが、赤ちゃんが泣いているのは、赤ちゃんの「サイン」です。

 

赤ちゃんの小さなサインを見逃さないようにしながら、赤ちゃんの体調に少しずつ色々試しながら気付いていってあげましょう。

 

コーヒーが作れる注目のおすすめウォーターサーバー(17000円相当プレゼント)

ウォーターサーバー「フレシャス」

-子育ての悩み, 産後の悩み
-, , , , ,