0~6ヶ月 1~3歳 3~12ヶ月 子育ての悩み 脂漏性乳児湿疹

2023/1/18

脂漏性湿疹とは!原因と治し方・対処法をわかりやすく解説

  赤ちゃんや子供によくある頭皮にこびりつくうろこ・かさぶたのような塊「脂漏性湿疹」。   いっくん でも、どんな風に対処していいかわからない。 放置していても平気?   こんな不安を感じる事もあるかと思います。 そこで、脂漏性湿疹はどんな風に対処したらよいのか?そのケアの仕方やおすすめのベビーオイル、効果的な対処の仕方にについて詳しく解説していきましょう。   目次1 脂漏性湿疹とは2 脂漏性湿疹と間違えやすい乳児湿疹は3つ2.1 乳児脂漏性湿疹2.2 あせも2. ...

ReadMore

子育ての悩み 日焼け・UV対策

2021/7/1

赤ちゃんのベビーカーライフを快適に!おすすめ対策グッズ8選

  夏に向けた赤ちゃんのベビーカーライフ。ベビーカーでの外出も多くなりますので、そんな時に日焼けや熱中症の対策などはしっかりしておきたいもの。   悩む女性3 ベビーカーって、それ以外にも対策が必要なの? 例えばですが、ベビーカーに乗っていると、下からの熱も尋常じゃないんですね。 いくみ   そこで、ベビーカーを運行中は真夏の様々な日差し対策が必要不可欠なんです。 そこで、ベビーカーライフにおすすめなケアアイテム・グッズをご紹介していきましょう。   目次1 ベビー ...

ReadMore

おすすめグッズ 口臭 子育ての悩み

2023/1/18

【2022年版】子供の口臭がひどい!10の原因とおすすめケア3選

  悩むサラリーマン1朝起きたら、子供の口が臭い!   4歳の我が子の口の臭いがいつの日か突然ひどくなり、私もびっくりしました。ある時から、突然寝て起きた後に非常に口が臭くなってしまったんです。 しかも、一時だけかと思いきや朝起きると、毎日口臭が出てしまっていて、これは大変。   お子様を持つ皆様には、そんな子供の口臭に悩んだ経験はありませんか?いくみ   そこで、 悩むサラリーマン1 子供の口臭の原因ってなんだろう? 子供の口臭の治し方ってどうすればいいの? そん ...

ReadMore

子育ての悩み 脂漏性乳児湿疹

2021/5/26

脂漏性湿疹は赤ちゃんに多い皮膚炎!脂の塊の原因とおすすめの治し方

  0~3歳頃によくある悩み。乳児や子供の体質によって症状が現れてくる子供の頭にできる脂の塊「脂漏性湿疹」。   悩む女性1 この脂漏性湿疹っぽいんだけど、放置していて平気なの? どうやって治すの? そんな悩みも少なくありません。そこで、この脂漏性湿疹の治し方やよりよいケアアイテムについてご紹介していきましょう。   目次1 脂漏性湿疹とは・・・2 脂漏性湿疹の主な原因3 脂漏性湿疹の主な症状とは4 脂漏性湿疹の主な発症時期と改善期間4.1 発症時期について4.2 回復期間に ...

ReadMore

子育ての悩み

2021/7/1

日焼け止めの選び方!SPFとPAの違いと基準を正しく理解せよ

夏の暑い日差しは、大人にも赤ちゃんの天敵。そんな時のケアアイテムとして効果的な「日焼け止め」ですが、 悩む女性2 日焼け止めの選び方において、何を基準に選べばいいの? そんな悩みを持たれる方も非常に多いです。 いっくん 日焼け止めを選ぶ際には、SPF値とPA値という指標があります。 この2つを基準にして日焼け止めを選んでいくわけですが、そこで、このSPFとPAの違いとその指標を基にした子供から大人まで年代別の日焼け止めの選び方を詳しく解説していこうと思います。   目次1 人の身体に害を及ぼす紫 ...

ReadMore

おすすめグッズ 子育ての悩み 日焼け・UV対策

2021/7/1

赤ちゃんの夏の蚊よけ・UV対策ダブルケア!おすすめアロベビーの魅力

  夏になると赤ちゃんや小さい子供のよくある悩み。夏は虫よけ対策や日焼け等のUVカット対策はすごく気になりますよね~。 小さい子供は、血がおいしいせいなのか、すごく蚊に刺されやすいですし、また今の日差し・紫外線はすご~く強く、日焼けで肌がただれてしまうことも少なくありません。特に、小さいうちは皮膚が薄いので、こうした配慮は非常に大切です。   そこで、赤ちゃんの蚊よけとUV対策にダブルケアができる効果的なアイテムがあります。それが、「ALOBABY(アロベビー)」です。 そこで、このA ...

ReadMore

子育ての悩み

2021/4/20

片付けない子供の習慣を変える!子供の足がすぐ動く2つの魔法の言葉

  子供は、何かを親に言われてもすぐに動きません。しかし、あることを言うだけで、子供の足がさっと動くようになる魔法の言葉があるんです。   親も中々子供が動かないとストレスを抱えて倒れてしまいます。そんな時にちょこっと子供に一言いうだけで、返られるおすすめテクニックをご紹介していきます。   目次1 子供の足を動かす主な2つの方法2 子供に何かしてほしい時に子供の足を動かす魔法の言葉2.1 競争心を煽るおすすめな一言2.2 子供が楽しいと思えることと引き換えに頑張らせる一言3 ...

ReadMore

子育ての悩み

2021/7/11

子供がトイレでうんちができるようになるためのおすすめトイトレ法

2~3歳頃によくある悩み。オムツがとれない。トイレにいかない等色々ありますが、そんな悩みの一つに「うんちをトイレでできるようにさせたい。」でも。トイトレの仕方がわからない。。。 うんちをトイレでできるようにさせたい。 なかなかトイレでできない 悩む女性1 オムツでしてしまって、トイレでしてくれなかったり、うんちがトイレの時だけ、でない。 な~んってこともありますよね~。   そこで、トイレでうんちができるようになるまでの全てを本章でご紹介していこうと思います。     目次1 ...

ReadMore

子育ての悩み

赤ちゃんの夜泣きの主な時期・症状・原因と乗り越えるポイントとは

出産が終わっても、すぐにやってくる「子育て」。

そんな時の辛い悩みの一つが赤ちゃんの夜泣き。

 

悩む女性1
どうして泣いているのか、でんでんわからない。。。
赤ちゃんの気持ちを理解するのは、すんごく大変ですよね~。。
いくみ

 

中々悩みを分かってあげられない不安やストレスから、うつ病になってしまうことも、、、、、。

そんな時赤ちゃんの夜泣きで悩まないためのちょっとした夜泣きの豆知識をここではご紹介していこうとおもいます。

 

 

「夜泣き」って?

 

実際に、夜泣きそのものについては、まだ泣く理由についての詳細が分かっていないのが現状です。

きっと、赤ちゃんが夜に泣いていると、「これが夜泣き?」と思うかもしれません。しかし、それが夜泣きかどうかは判断しづらいです。

そもそも「夜泣き」っていったいどんなことなのでしょうか?

 

夜泣き」とは・・・

 

多くの日本の育児書などでは、「生後半年頃から1歳半ぐらいの赤ちゃんにみられる、夜間の理由のわからない泣き」をさしています。

 

昼間はとても元気に遊んで、寝る前までは機嫌も悪くなかったのに、夜中になって急に泣きだし、色々やっても、泣き止まないという状態が、この時期の赤ちゃんに多く見受けられます。

夜泣きが始まる月齢や続く期間、時間帯も赤ちゃんによってもかなり個人差があります。

中には、ほとんど夜泣きの時期がなかったという子もいるようですね。

そのため、夜泣きという定義には、お子様によってもその症状が異なるため、様々な説があるのが実情なのです。

 

夜泣きの原因と時期について

それでは、この夜泣きについての時期や原因について、どんなことが要因で起こっているのか詳しく見ていきましょう。

まず夜泣きの原因には、主に5つの要因があると言われているんです。

 

夜泣きの5つの原因

 

 

ポイント

<夜泣きの5つの原因と時期について>

  1. 睡眠サイクルが不安定
  2. 眠れない
  3. 精神的な不安
  4. 感情のコントロールができないため
  5. 体内時計の機能がないため

 

夜泣きが始まる目安時期

 

ポイント

一般的に夜泣きが起こる時期:生後3、4ヶ月頃~1歳半くらい

 

夜泣きは、生後3,4か月頃~1歳半ぐらいまでの、まだ「睡眠サイクルが不安定な時期」に起こります。

 

しかし、夜泣きの原因は、単に睡眠サイクルだけの問題ではありません。

 

その中に感情のコントロールができないことで起こる、「精神的な不快感」によって引き起こされていると言われています。

 

新生児の赤ちゃんは、朝に起きて、夜に眠るという体内時計の機能がまだ十分に備わっていません。

その為、朝や夜の区別がなく泣いてしまいます。

 

このため、短いサイクルで寝たり起きたりすることを繰り返し、夜泣きにつながるのです。

 

悩む女性1
それを対処するのって難しくないですか?

 

こうした身体の問題なのですから、無理に治そうだなんて思わないでくださいね。
いくみ

 

夜泣きが改善される目安時期とは

悩む女性1
夜泣きは、いったいいつまで続くんだろう?

そう思うこともあるかと思います。

大変ですが、もう少し辛抱しましょう!必ず終わりが来ますから。
いくみ

 

夜泣きの終わるタイミングについても目安を把握しておきましょう。

 

ポイント

<夜泣きが改善される時期の目安とは>

  • 夜泣きが始まって~長くて半年以内
  • 睡眠のリズムができ、体内時計が働きだす時

 

夜泣きが終わる時期は、赤ちゃんの体内時計が働き出し、睡眠リズムができてくる時期。

 

少しずつ、夜にまとめて長時間眠れるようになってきます。この頃から徐々に夜泣きが自然と消えてきます。

但し、これには個人差がありますので、時期に関しては、一概にも言えないことが多いんです。

なので、少しお母さんは、お父さんにサポートをできたらしてもらいながら、乗り切りましょう!

 

お母さんが睡眠不足の場合には、必ず旦那さんの協力が必要不可欠です。寝不足になってしまいがちになりますから!

 

この時のサポートとして、お母さんは悩みや愚痴をお父さんに聞いてもらうこと。伝える事です!

 

赤ちゃんが空腹でもなく、おむつもぬれていない、特に体に不快や異変が見られないのに夜泣く原因として、様々な説がありますが、残念ながらまだはっきりとはわかっていません。

 

 

夜泣きの場合の基本的な対処法とは

 

まず夜泣きにおける対処法について知っておいてほしいことがあります。

それは、こうすれば泣き止ませることができる」という確実な対処法はないということは理解しておいてください。

 

夜泣きは、「行動パターンや時間の長さ、続く時期」も赤ちゃんによって異なります。

夜泣きの時は、まずは、うんちをして泣いている等の場合もありますので、まず基本的な下記4つの対策を試してみましょう。

 

<夜泣きの場合の基本的な4つの対策とは>

  1. 抱っこで安心を
  2. 口さみしい場合も(添い乳・授乳・ミルク)
  3. オムツの交換の場合も
  4. 場所を変えると落ち着くことも

 

人の体には、昼起きて夜眠る体内時計が備わっていますが、新生児期の赤ちゃんはこの機能がまだ十分に備わっていません。

 

昼夜の区別がなく、短いサイクルで「泣く」「寝る」を繰り返していることも、夜泣きの原因の一つとして考えられています。

だからわからないし、気付きにくい。

まず上記4つの方法を確認してみて、それでも泣き止まないかどうかを試して見て下さい。

 

 

生まれて~生後1ヶ月頃の場合

生後1ヶ月頃の場合には、下記を追加して試していきましょう。

 

<生まれて~生後1ヶ月頃の場合の対処法とは>

  • 母乳を与えて心を落ち着かせる
  • ミルクを与えてお腹を満たす

 

夜中に泣き出しても、おっぱいで満腹になると、心も満たされ、落ち着く場合が多いようです。

 

これでもダメな場合のおすすめ対策グッズ8選

但し、これらの基本的な対策を講じても泣き止まない場合があります。

そんな時はまた更に別の対策を行っていきましょう。

そこで、私の娘や息子にも効果があった対策グッズ・対策法をいくつかご紹介していきましょう。

おすすめグッズや対策法に関しては、下記サイトにて必要に応じてご確認下さい。

 

 

 

夜泣きを乗り越えるポイントとは

それでは、いったい夜泣きとどのように向き合っていけばいいのでしょうか?

これは、女性一人だけでは、すごく辛いものがあります。

夜中眠る時間がなくなってしまい、これが女性に多い産後うつにも繋がってしまいます。

そんな時の夜泣きとの向き合い方をお伝えしておきましょう。

 

<夜泣きを乗り越えるポイントとは>

  • パパの協力が必要不可欠
  • 昼間もしっかり睡眠を!
  • 夜のドライブ


 

 

夜泣きが頻発している時期においては、睡眠不足になりがちになりますので、ママ一人だけでは絶対に無理です!

絶対に一人で頑張るのはやめましょう。お母さんが周囲に言うのも大事!パパの協力や周囲の理解を得ながら、協力してやっていくようにしていきましょう。

そうすれば、産後うつやマタニティブルー等の問題は絶対に起こりません。

夜泣きは、必ず収まりますので、一人で頑張らず肩の力を抜いてやっていきましょうね。

 

 

まとめ

 

夜泣きは赤ちゃんにとって、個性の様なもの。

だから夜泣きには、「こうすれば泣き止ませることができる」という確実な方法はないということです。

 

それはなぜかというと、子は皆十人十色だからです。

色々な対処法を試しながら、お子様にあった泣き止む方法を手探りでやっていくということがすごく大切なんです。

その時その時で子供の表現の仕方は異なります。

 

抱っこで機嫌が良くなる子もいれば、そうでない子もいますので、その赤ちゃんの感情を伺いながら、より良い泣き止む方法を自分なりに探っていくことがすごく大切になります。

あなた以外にも、私も含めその他のお母様方も皆同じように悩まれてきているはずです。

大変ですが、絶対に無理をせず、上手に夜泣きを乗り超えていきましょうね^^

 

コーヒーが作れる注目のおすすめウォーターサーバー(17000円相当プレゼント)

ウォーターサーバー「フレシャス」

-子育ての悩み
-