0~6ヶ月 1~3歳 3~12ヶ月 子育ての悩み 脂漏性乳児湿疹

2023/1/18

脂漏性湿疹とは!原因と治し方・対処法をわかりやすく解説

  赤ちゃんや子供によくある頭皮にこびりつくうろこ・かさぶたのような塊「脂漏性湿疹」。   いっくん でも、どんな風に対処していいかわからない。 放置していても平気?   こんな不安を感じる事もあるかと思います。 そこで、脂漏性湿疹はどんな風に対処したらよいのか?そのケアの仕方やおすすめのベビーオイル、効果的な対処の仕方にについて詳しく解説していきましょう。   目次1 脂漏性湿疹とは2 脂漏性湿疹と間違えやすい乳児湿疹は3つ2.1 乳児脂漏性湿疹2.2 あせも2. ...

ReadMore

子育ての悩み 日焼け・UV対策

2021/7/1

赤ちゃんのベビーカーライフを快適に!おすすめ対策グッズ8選

  夏に向けた赤ちゃんのベビーカーライフ。ベビーカーでの外出も多くなりますので、そんな時に日焼けや熱中症の対策などはしっかりしておきたいもの。   悩む女性3 ベビーカーって、それ以外にも対策が必要なの? 例えばですが、ベビーカーに乗っていると、下からの熱も尋常じゃないんですね。 いくみ   そこで、ベビーカーを運行中は真夏の様々な日差し対策が必要不可欠なんです。 そこで、ベビーカーライフにおすすめなケアアイテム・グッズをご紹介していきましょう。   目次1 ベビー ...

ReadMore

おすすめグッズ 口臭 子育ての悩み

2023/1/18

【2022年版】子供の口臭がひどい!10の原因とおすすめケア3選

  悩むサラリーマン1朝起きたら、子供の口が臭い!   4歳の我が子の口の臭いがいつの日か突然ひどくなり、私もびっくりしました。ある時から、突然寝て起きた後に非常に口が臭くなってしまったんです。 しかも、一時だけかと思いきや朝起きると、毎日口臭が出てしまっていて、これは大変。   お子様を持つ皆様には、そんな子供の口臭に悩んだ経験はありませんか?いくみ   そこで、 悩むサラリーマン1 子供の口臭の原因ってなんだろう? 子供の口臭の治し方ってどうすればいいの? そん ...

ReadMore

子育ての悩み 脂漏性乳児湿疹

2021/5/26

脂漏性湿疹は赤ちゃんに多い皮膚炎!脂の塊の原因とおすすめの治し方

  0~3歳頃によくある悩み。乳児や子供の体質によって症状が現れてくる子供の頭にできる脂の塊「脂漏性湿疹」。   悩む女性1 この脂漏性湿疹っぽいんだけど、放置していて平気なの? どうやって治すの? そんな悩みも少なくありません。そこで、この脂漏性湿疹の治し方やよりよいケアアイテムについてご紹介していきましょう。   目次1 脂漏性湿疹とは・・・2 脂漏性湿疹の主な原因3 脂漏性湿疹の主な症状とは4 脂漏性湿疹の主な発症時期と改善期間4.1 発症時期について4.2 回復期間に ...

ReadMore

子育ての悩み

2021/7/1

日焼け止めの選び方!SPFとPAの違いと基準を正しく理解せよ

夏の暑い日差しは、大人にも赤ちゃんの天敵。そんな時のケアアイテムとして効果的な「日焼け止め」ですが、 悩む女性2 日焼け止めの選び方において、何を基準に選べばいいの? そんな悩みを持たれる方も非常に多いです。 いっくん 日焼け止めを選ぶ際には、SPF値とPA値という指標があります。 この2つを基準にして日焼け止めを選んでいくわけですが、そこで、このSPFとPAの違いとその指標を基にした子供から大人まで年代別の日焼け止めの選び方を詳しく解説していこうと思います。   目次1 人の身体に害を及ぼす紫 ...

ReadMore

おすすめグッズ 子育ての悩み 日焼け・UV対策

2021/7/1

赤ちゃんの夏の蚊よけ・UV対策ダブルケア!おすすめアロベビーの魅力

  夏になると赤ちゃんや小さい子供のよくある悩み。夏は虫よけ対策や日焼け等のUVカット対策はすごく気になりますよね~。 小さい子供は、血がおいしいせいなのか、すごく蚊に刺されやすいですし、また今の日差し・紫外線はすご~く強く、日焼けで肌がただれてしまうことも少なくありません。特に、小さいうちは皮膚が薄いので、こうした配慮は非常に大切です。   そこで、赤ちゃんの蚊よけとUV対策にダブルケアができる効果的なアイテムがあります。それが、「ALOBABY(アロベビー)」です。 そこで、このA ...

ReadMore

子育ての悩み

2021/4/20

片付けない子供の習慣を変える!子供の足がすぐ動く2つの魔法の言葉

  子供は、何かを親に言われてもすぐに動きません。しかし、あることを言うだけで、子供の足がさっと動くようになる魔法の言葉があるんです。   親も中々子供が動かないとストレスを抱えて倒れてしまいます。そんな時にちょこっと子供に一言いうだけで、返られるおすすめテクニックをご紹介していきます。   目次1 子供の足を動かす主な2つの方法2 子供に何かしてほしい時に子供の足を動かす魔法の言葉2.1 競争心を煽るおすすめな一言2.2 子供が楽しいと思えることと引き換えに頑張らせる一言3 ...

ReadMore

子育ての悩み

2021/7/11

子供がトイレでうんちができるようになるためのおすすめトイトレ法

2~3歳頃によくある悩み。オムツがとれない。トイレにいかない等色々ありますが、そんな悩みの一つに「うんちをトイレでできるようにさせたい。」でも。トイトレの仕方がわからない。。。 うんちをトイレでできるようにさせたい。 なかなかトイレでできない 悩む女性1 オムツでしてしまって、トイレでしてくれなかったり、うんちがトイレの時だけ、でない。 な~んってこともありますよね~。   そこで、トイレでうんちができるようになるまでの全てを本章でご紹介していこうと思います。     目次1 ...

ReadMore

子育ての悩み

赤ちゃんの痰の絡みを速攻解消!おすすめ対処法とは

 

悩む女性1
赤ちゃんの痰が、喉の奥に引っかかっていて、なんかゼーゼー・ヒューヒューしてる?
そんな経験ありませんか?そんな音がしているとなんか焦ってしまいますよね~。
いくみ

そこで、この赤ちゃんの痰の絡みにおける悩みについて詳しく解説していきましょう。

又赤ちゃんが苦しそうにしていた時にその苦しさを少しでもやわらげてあげたいですよね。どのように対処していけばよいのでしょうか?
いくみ

その対処法についても合わせてご紹介していきましょう。

 

 

痰が絡む原因って?

 

 

そもそも痰というのは、肺や気管支で作られた粘液が体内のホコリやウイルス、白血球の死骸などを絡み取ったもので、これらの異物を体外へ排出する役割を担っているため、人間の体を守るためにはとても大切なことの一つなのです。

 

特に赤ちゃんは、大人と比べて気道が狭いため、特に痰が絡みやすく、痰はいつまでも喉の奥に溜りがちです。自分で咳払いをして出すこともできないため、 絡んだ痰が原因で呼吸困難や肺炎などを引き起こすこともありますので、何日も痰がしつこく絡んでいる場合には、なるべく早めに取り出してあげましょう。

 

痰の色を確認しよう!

 

痰は、その色を見ることによって他の病気にかかっている予測も立てることができます。赤ちゃんが吐き出した痰の色が黄色っぽい色なら特に問題はありませんが、もし以下のような色であれば要注意です。

 

ポイント

<痰の色の種類とは>

  • 緑色の痰
  • 赤色の痰

このような場合は、すぐに病院を受診してください。

1.緑色

緑膿菌(感染症を引き起こす細菌)に感染していたり、蓄膿症にかかっている可能性があります。

 

2.赤色

胃腸の病気にかかっていたり、喉の粘膜から出血している可能性があります。

痰の絡みを和らげる方法とは

痰はその独特な粘り気により喉の奥に絡まっているため、痰を切りやすくするためには粘り気を弱めることが大切です。粘り気を弱めるためにおうちでできる対策としては、以下のとおりです。

 

 

<痰の絡みの改善法とは>

  • 部屋の湿度を適正に保つ
  • 水分をあげる

 

1.部屋の湿度を適正に保つ

痰は空気が乾燥していると粘り気が増加します。加湿器を使用したり濡れタオルを干すなどして、赤ちゃんが過ごす部屋が乾燥しないようにしましょう。 適正な湿度は概ね50~60%です。適度に加湿することで喉に潤いを与え、痰が切れやすくなります。

 

2.水分をあげる

水分により喉が潤い、痰の粘り気が弱くなります。あげるものは母乳や人肌程度に温めた白湯、麦茶、ミルクなどが刺激が少ないので適しています。
痰が絡む咳が酷いときは哺乳瓶は使わず、スプーンで少しずつあげてください。

 

痰の排出を促す「タッピング」も試してみよう!

 

タッピング」という方法は、母乳やミルクの後にゲップを出すやり方と似ています。

 

参考

【タッピング(痰の出し方)】

赤ちゃんを縦に抱っこし、肩のやわらかい部分に赤ちゃんの口元があたるようにします(汚れないようにガーゼをはさんでおくと良いでしょう)。 赤ちゃんが咳をしたタイミングで背中(みぞおちのちょうど裏側辺り)を軽く叩くと、その弾みで痰が出ることがあります。

痰を出す方法としては有効ですが、赤ちゃんの体に負担がかかるため、やり過ぎは禁物です。 症状が軽い段階であれば、処方された薬を飲ませつつ安静にしておくことが一番です。

 

赤ちゃんが長い時間辛そうにしていたら、早めに病院へ!

 

赤ちゃんの痰の絡みは、風邪をひいている時やミルクを飲んだ後にも起こることが多いため、「ゼーゼー」「ゼロゼロ」「ヒューヒュー」と息苦しそうに呼吸をするようになります。

又痰が絡んだ咳を頻繁にするようになったり、激しく咳き込みすぎて吐いてしまうこともあります。

 

こうした症状が見られた場合は、悪化を防ぐため早めに病院を受診しましょう。痰は鼻水と違って吸引が難しいので、代わりに痰が切れやすくなる薬を処方してもらうことがほとんどです。

症状が軽いうちにお医者さんに診てもらうことで、治るまでの期間も短くなります。

 

まとめ

このように、痰が絡んでいると辛そうにしている赤ちゃんを見ると辛そうですよね~。

でも、痰が赤ちゃんの身体を守るためにも大切なものでありますが、あまりに苦しくしているようであれば、別の問題が潜んでいるかもしれません。

 

しっかり赤ちゃんの状態を確認しながら、赤ちゃんのケアに努めていきましょう。

 

その他にも、育児中の悩みでよくあるあるの夜泣きの悩みについてもご紹介しておりますので、参考にどうぞ^^

 



コーヒーが作れる注目のおすすめウォーターサーバー(17000円相当プレゼント)

ウォーターサーバー「フレシャス」

-子育ての悩み
-, , , , , , ,