0~6ヶ月 1~3歳 3~12ヶ月 子育ての悩み 脂漏性乳児湿疹

2023/1/18

脂漏性湿疹とは!原因と治し方・対処法をわかりやすく解説

  赤ちゃんや子供によくある頭皮にこびりつくうろこ・かさぶたのような塊「脂漏性湿疹」。   いっくん でも、どんな風に対処していいかわからない。 放置していても平気?   こんな不安を感じる事もあるかと思います。 そこで、脂漏性湿疹はどんな風に対処したらよいのか?そのケアの仕方やおすすめのベビーオイル、効果的な対処の仕方にについて詳しく解説していきましょう。   目次1 脂漏性湿疹とは2 脂漏性湿疹と間違えやすい乳児湿疹は3つ2.1 乳児脂漏性湿疹2.2 あせも2. ...

ReadMore

子育ての悩み 日焼け・UV対策

2021/7/1

赤ちゃんのベビーカーライフを快適に!おすすめ対策グッズ8選

  夏に向けた赤ちゃんのベビーカーライフ。ベビーカーでの外出も多くなりますので、そんな時に日焼けや熱中症の対策などはしっかりしておきたいもの。   悩む女性3 ベビーカーって、それ以外にも対策が必要なの? 例えばですが、ベビーカーに乗っていると、下からの熱も尋常じゃないんですね。 いくみ   そこで、ベビーカーを運行中は真夏の様々な日差し対策が必要不可欠なんです。 そこで、ベビーカーライフにおすすめなケアアイテム・グッズをご紹介していきましょう。   目次1 ベビー ...

ReadMore

おすすめグッズ 口臭 子育ての悩み

2023/1/18

【2022年版】子供の口臭がひどい!10の原因とおすすめケア3選

  悩むサラリーマン1朝起きたら、子供の口が臭い!   4歳の我が子の口の臭いがいつの日か突然ひどくなり、私もびっくりしました。ある時から、突然寝て起きた後に非常に口が臭くなってしまったんです。 しかも、一時だけかと思いきや朝起きると、毎日口臭が出てしまっていて、これは大変。   お子様を持つ皆様には、そんな子供の口臭に悩んだ経験はありませんか?いくみ   そこで、 悩むサラリーマン1 子供の口臭の原因ってなんだろう? 子供の口臭の治し方ってどうすればいいの? そん ...

ReadMore

子育ての悩み 脂漏性乳児湿疹

2021/5/26

脂漏性湿疹は赤ちゃんに多い皮膚炎!脂の塊の原因とおすすめの治し方

  0~3歳頃によくある悩み。乳児や子供の体質によって症状が現れてくる子供の頭にできる脂の塊「脂漏性湿疹」。   悩む女性1 この脂漏性湿疹っぽいんだけど、放置していて平気なの? どうやって治すの? そんな悩みも少なくありません。そこで、この脂漏性湿疹の治し方やよりよいケアアイテムについてご紹介していきましょう。   目次1 脂漏性湿疹とは・・・2 脂漏性湿疹の主な原因3 脂漏性湿疹の主な症状とは4 脂漏性湿疹の主な発症時期と改善期間4.1 発症時期について4.2 回復期間に ...

ReadMore

子育ての悩み

2021/7/1

日焼け止めの選び方!SPFとPAの違いと基準を正しく理解せよ

夏の暑い日差しは、大人にも赤ちゃんの天敵。そんな時のケアアイテムとして効果的な「日焼け止め」ですが、 悩む女性2 日焼け止めの選び方において、何を基準に選べばいいの? そんな悩みを持たれる方も非常に多いです。 いっくん 日焼け止めを選ぶ際には、SPF値とPA値という指標があります。 この2つを基準にして日焼け止めを選んでいくわけですが、そこで、このSPFとPAの違いとその指標を基にした子供から大人まで年代別の日焼け止めの選び方を詳しく解説していこうと思います。   目次1 人の身体に害を及ぼす紫 ...

ReadMore

おすすめグッズ 子育ての悩み 日焼け・UV対策

2021/7/1

赤ちゃんの夏の蚊よけ・UV対策ダブルケア!おすすめアロベビーの魅力

  夏になると赤ちゃんや小さい子供のよくある悩み。夏は虫よけ対策や日焼け等のUVカット対策はすごく気になりますよね~。 小さい子供は、血がおいしいせいなのか、すごく蚊に刺されやすいですし、また今の日差し・紫外線はすご~く強く、日焼けで肌がただれてしまうことも少なくありません。特に、小さいうちは皮膚が薄いので、こうした配慮は非常に大切です。   そこで、赤ちゃんの蚊よけとUV対策にダブルケアができる効果的なアイテムがあります。それが、「ALOBABY(アロベビー)」です。 そこで、このA ...

ReadMore

子育ての悩み

2021/4/20

片付けない子供の習慣を変える!子供の足がすぐ動く2つの魔法の言葉

  子供は、何かを親に言われてもすぐに動きません。しかし、あることを言うだけで、子供の足がさっと動くようになる魔法の言葉があるんです。   親も中々子供が動かないとストレスを抱えて倒れてしまいます。そんな時にちょこっと子供に一言いうだけで、返られるおすすめテクニックをご紹介していきます。   目次1 子供の足を動かす主な2つの方法2 子供に何かしてほしい時に子供の足を動かす魔法の言葉2.1 競争心を煽るおすすめな一言2.2 子供が楽しいと思えることと引き換えに頑張らせる一言3 ...

ReadMore

子育ての悩み

2021/7/11

子供がトイレでうんちができるようになるためのおすすめトイトレ法

2~3歳頃によくある悩み。オムツがとれない。トイレにいかない等色々ありますが、そんな悩みの一つに「うんちをトイレでできるようにさせたい。」でも。トイトレの仕方がわからない。。。 うんちをトイレでできるようにさせたい。 なかなかトイレでできない 悩む女性1 オムツでしてしまって、トイレでしてくれなかったり、うんちがトイレの時だけ、でない。 な~んってこともありますよね~。   そこで、トイレでうんちができるようになるまでの全てを本章でご紹介していこうと思います。     目次1 ...

ReadMore

産後の悩み

母乳をあげた後のゼーゼー?これってぜんそく?

産後、赤ちゃんに母乳をあげていると、ミルクを飲んだ後に赤ちゃんの吐息からゼーゼー音がなり、

 

悩む女性1
なんか苦しそう!「喘息なのでは?」

 

そんな風に感じた経験はありませんか?

 

もしかしたら赤ちゃんはミルクの飲みすぎなのかもしれません。

 

そこで、この赤ちゃんの呼吸について、喘息ではないのかどうか?

解説していきましょう。

 

 

聞こえているゼーゼー音は「乳児喘鳴」

赤ちゃんがミルクを飲んだ後等にゼーゼーしたりするのは、「乳児喘鳴」と言われます。

 

ポイント

<乳児喘鳴を引き起こす2つの理由とは>

  • 赤ちゃんの気道がまだ狭い点
  • 飲み込んだヨダレや母乳、ミルクが喉にたまりやすい点

 

上記2つの理由が挙げられます。

呼吸音と合わせて、こうした音が生じると考えられています。

 

赤ちゃんの身体の構造上、気管の中にヨダレや母乳が入っていくことはありません。

万一吸い込んでしまった場合でも、赤ちゃんは咳き込むことによって、気管に入ってきた液体を外に排出することができます。

 

 

 

乳幼児のゼーゼーする呼吸音の原因とは

私の子供も授乳の時にだけ、「ゼロゼロ」とか「ゼーゼー」と音がするので1ヶ月健診で医師に聞いてみました。

原因は気管支からの分泌物である「痰」が主な原因となっています。

 

 

ポイント

<ゼーゼー・ヒューヒュー音の主な2つの原因>

  • ミルクの飲ませすぎによる痰の絡み
  • その他病気の可能性

 

ミルクの飲ませすぎによって起こることが非常に多いです。

 

ポイント

ミルク等を飲んだ後にゼーゼーしてしまう主な原因には痰が絡んでしまうことが主な原因ではありますが、特に月齢の低い赤ちゃんにはよく見られる現象なので心配はありません。

 

 

痰は病気の時でなくても分泌されていて、喉にくると無意識の内に飲み込まれて排出されます。

 

また、鼻汁も喉に落ちて飲み込まれることで排出されます。

赤ちゃんは飲み込む力が弱いので、授乳時は飲み込みにくくなり、感染症などの病気でなくてもゼロゼロとかゼーゼーと鳴ることがあるそうです。

 

気管支も細いので、気管支からも排出されにくくなるのも原因だそうです。

授乳時に鳴るのは、授乳の刺激で分泌物が増えることもあるからだそうですが、これが原因で授乳不良がなければ経過を見るだけだそうです。

 

 

生後5ヶ月で離乳食が始まるくらいには鳴らなくなってましたし、現在5歳ですが喘息はなく、下の子もゼーゼー鳴ってましたが3歳の現在も喘息はないです。

授乳不良がなければ、特に何もしなくてもいいとのことでしたが、生後1ヶ月健診の後に風邪をひいて授乳以外でもゼロゼロ鳴りだして、授乳時はむせて咳き込んだりしました。

 

ちなみに新生児の赤ちゃんでも免疫力は強いので重い症状になることは少ないそうですが、風邪をひくことはあります。

 

痰が絡んで飲み込みにくい時には、頭と背中を支えて角度が60度くらいまで上体を起こして授乳すると楽になる飲める様子が見られました。

 

体重が伸びない等、他に問題がなければ大丈夫だそうです。気になるのでしたら、健診等の時に医師に相談してみて下さいね。

 

 

乳児ぜんそくの心配の必要性はある?

 

乳児ぜんそくの心配の必要性に関しては、特に問題ないと言われています。

<乳児喘息の心配の必要性は?>

  • 生後1ヶ月前後までは安心して問題ありません。

 

生後1ヶ月前後までは喘鳴が聞こえることは珍しいことではありませんし、呼吸の状態に何か問題がなければ、心配しなくても大丈夫なんです。

私の家庭でも、1人目は、この乳児ぜんそくのようなゼーゼー音があったので、心配していたのですが、

赤ちゃんに少しでも「心に安心を、心に癒しを。」と思って始めたのが、「ベビースリープ」です。

授乳後にこれを塗ってあげると、しばらくしてこのゼーゼ音がなくなりました。

 

 

お子様によってもその効果は異なりますが、うちの子は、ゼーゼー音のみならず、普段寝る時に使用すると、安心するせいかすごくぐっすり眠ってくれるんです。

大人で言うとアロマみたいな感じですね。案外色々な所で活用できるので、もし興味のある方は試してみて下さい^^



 

 

別の病気が隠されている場合もある

但し、授乳以外の場合で、ゼーゼーやヒューヒュー音がなる場合には、別の病気が隠されていることがあるので、注意が必要です。

 

注意ポイント

<授乳以外でもゼーゼーがある時の注意すべきポイントとは>

  • 授乳がしづらい
  • 体重が増えない

 

授乳以外でも「ゼーゼーがある。授乳がしにくい。又は体重が伸びない。」等があれば、少し気にする必要性があるので、よ~く観察して、必要に応じて医師に相談するようにしましょう。

 

まとめ

このように、生後1か月は、気管支が狭く、母乳やミルクをあげた後に、こうした喘息のようなゼーゼー音が出やすい赤ちゃんもいますので、過度に心配する必要はありませんが、苦しんでいないかどうかこまめにに赤ちゃんの状態を確認することが大切です。

あまりにこうしたゼーゼー音であまりに苦しそうにして、長期にわたって泣き続けている場合は、別の原因が隠されている可能性もありますので、そういった場合は、医師に相談するようにしましょう。

コーヒーが作れる注目のおすすめウォーターサーバー(17000円相当プレゼント)

ウォーターサーバー「フレシャス」

-産後の悩み
-, , , ,